お守り

100均で作るレジンのお守り型が超かわいい!材料・作り方を紹介

  • この記事を書いた人

まい

占いや風水、夢占いを10年以上学び続けています。自分自身の人生が好転した経験をもとに、日常に活かせるスピリチュアルな知恵をわかりやすく発信しています。 ※AIツールを用いて、正確な情報提供を心がけています。

はじめに|100均のレジンで“お守り”が作れるって知ってた?

「レジンでかわいいお守り型が作れたらいいな」

「できれば100均で材料をそろえたい」

そんなあなたにぴったりなのが、100均グッズで作る“お守り型レジン”

この記事では、

  • お守り風レジン作品ってどんなもの?
  • 100均で買える材料一覧
  • 初心者でもできる作り方
  • おすすめのモールド&アレンジ例

物を成形するための型や鋳型である。これは、金属プラスチックなどの材料加工して製品作る際に使用される

出典:webio辞書>モールド

を初心者向けにわかりやすくご紹介します。

そもそも「お守り型レジン」って何?

お守り型レジンとは、神社のお守りのような形や意味を持たせたレジン作品のこと。


・中に願いごとを書いた紙
・推しの名前やカラー
・押し花やラメ

などを封入して、自分だけの“パワーアイテム”として楽しむ人が急増中!

100均でそろう!レジンお守り型の材料リスト

アイテム名説明
レジン液(UV対応)ダイソー・セリアなどで購入可(110〜220円)
モールド(型)長方形・しずく型・お守り型などが便利
押し花・ラメ・ホログラムセリアやキャンドゥで種類豊富!
チャーム・ヒモひもを通せば“お守り感”がUP
おみくじ風の紙メッセージ入りミニ和紙や自作も◎
UVライトネイル用でOK(安いものなら1000円以内)

ほとんど100均で手に入るので、コスパも最高!

作り方|初心者でも簡単!100均でお守り型レジンを作ろう

お守り型レジン作り方①モールドにレジン液を入れる

まずは、モールドに少量のレジン液を流し入れて、薄く広げます。

お守り型レジン作り方②中に封入物を配置

押し花、文字、お守りの願いごとなどを配置。気泡は爪楊枝などで丁寧に除去。

お守り型レジン作り方③レジン液を重ねて硬化

上からレジン液を重ね、UVライトで硬化。2~3層に分けるとキレイに仕上がります。

お守り型レジン作り方④チャームやヒモを付けて完成!

モールドから外したら、お守りっぽく紐やパーツを付けてアレンジ。

人気の100均お守り用モールドはこれ!

ショップモールドの種類・特徴
セリア和柄・お守り型・星型などの限定デザインあり
ダイソーシンプルな長方形やハート型が豊富
キャンドゥ縁起物デザインや季節限定の型も人気
DAISOオンラインショップ>UVレジン用シリコーンソフトモールド(お守り)

モールドは品切れになることが多いので、見つけたら即買いがおすすめ!

アレンジ例|オリジナルお守りアイデアいろいろ!

  • 推し活用お守り(名前やメッセージ入り)
  • 恋愛運アップのお守り(ピンク&ハート)
  • 合格祈願のお守り(小さな文字で「合格」!)
  • 友達へのプレゼント(お揃いレジンも人気)

100均のお守り型レジンに関するよくある質問(Q&A)

Q. レジン初心者でも大丈夫?
A. はい!モールドに流すだけで初心者でも可愛く仕上がります。

Q. UVライトがなくてもできる?
A. 太陽光でも固まりますが、時間がかかります。UVレジンは紫外線に反応して硬化するので、UVライトがあると便利です!

太陽光でレジンを固める時間の目安

条件硬化にかかる時間
真夏の晴天(直射日光)約30分〜1時間
春・秋の晴れた日約1〜2時間
曇りの日や冬場2時間以上〜半日以上かかることも
室内の窓越しほとんど固まらない or 非推奨

Q. モールドはお守り専用でないとダメ?
A. 長方形やしずく型でも“お守り風”に見せることは十分可能です!

まとめ|100均の材料で“自分だけのお守り型レジン”を作ろう!

「特別なお守りを自分の手で作ってみたい」

「プレゼントにもなるレジン作品が作りたい」

そんな方にぴったりなのが、100均材料で作れるお守り型レジン

  • 材料はほぼ100均でそろう
  • 作り方はかんたん
  • アレンジ自由で個性が出せる

▼この記事を読んだ人は、以下の記事も読んでいます。

【関連記事】「鯛の鯛」お守りの作り方|加工方法まで丁寧に解説

-お守り